
★メタル8Pをモジュラーにつけ替えます。

★拡大するとこんな感じです。写真は爪のない方(裏?)から見た配線です。
マイクからはシールド(裸の網線=マイクGND)線が出ていますので、紫色の線と半田付けして
下さい。

★マイク内部です。灰色の線が+13.8V供給ラインです。7805等の入力ピンにカットして接続
します。出力ピンを【5V】と書かれたランドに半田付けします。
尚、7805のICは種類が豊富で、規格がまちまちです。脚の配列が違うので、買うときに確認し
て買って下さい。間違えると飛ばしますよ!
マイクの内部基盤に端子の名前が書いてあるので、他のメーカーの無線機に接続する際にとても便利ですね。安い上に、親切です。(^^)